空調設備や衛生設備で使用される、冷温水・温水・冷水・上水・給温水などの成分を検査する調査です。
-
調査状況例
採水状況
現地にて必要量の採水を行います。
-
水質悪化例
赤水状況
現地にて採水した検体のpH・塩化物イオン・色度などについて分析し、腐食・腐食要因・スケール要因の調査を行います。
- 調査結果
-
調査検体の分析結果から、腐食の進行度合いや、水質が腐食性であるか・スケール生成傾向にあるかを判断し、今後の水質保全や検体を使用している設備の維持管理について診断します。
提出物
- 診断結果(採水部位の個別結果)
- 水質検査結果書
- 採水状況写真
空調設備や衛生設備の内部に付着するスケールを分析する調査で、冷温水管・温水管・冷水管・給水管・給湯管・排水管などが調査の対象となります。
-
調査状況例
採取状況
現地にて、またはサンプル管から必要量のスケールの採取を行います。
-
調査状況例
採取状況
スケールの外観状況などから最適な分析方法を選択します。
分子レベルでの主要成分の推測や試料中に存在する元素の特定を行うことができます。
- 調査結果
-
得られたデータからスケールの特徴を把握し、スケールの傾向や劣化の原因を判断するとともに、スケールを採取した機器本体あるいは同系統の配管について、今後どのように維持保全または更新していくかを診断します。
提出物
- 診断結果(各設備の個別結果表)
- 各分析試験結果書
主に設備に出入りする風量を測定する調査で、空調機・ファンコイルユニット・送排風機などが調査の対象となります。
-
空調機・ファンコイルユニット・送排風機の吹出口・吸込口の直近や、ダクトの測定口などから風速計のセンサーを挿入して測定します。
-
開口部に応じて設定したポイント数で測定部位の風速を測定し、その平均値に風道面積を乗じて風量を求めます。
調査状況例
- 風量測定状況
- 風量測定状況
-
本調査により、次のことが分かります。
(一例として)- 空調機能力調査では、測定風量と定格風量を比較することで、性能劣化の有無が分かります。
- 必要換気量の調査では、測定風量と理論上で必要な換気量を比較することで、異常の有無が分かります。
- 調査結果
-
各部位について、得られた調査結果から機器能力の劣化進行の度合いを判断し、各機器・ダクトについて、今後どのように維持保全もしくは更新していくかを総合的に判断します。
提出物
- 診断結果(総合結果、調査部位ごとの個別結果表)
- 調査部位の図面
- 風量測定データ
- 調査状況写真
赤外線調査は、物質の温度により赤外線の放射量が異なるという性質を利用した調査です。建築仕上げ材や設備機器から発せられる赤外線量の差について、サーモグラフィを用いて可視化することで劣化状況を把握します。外壁タイルや設備機器(配管を含む)、盤類(分電盤や動力盤など)などが主な対象となります。
-
管理者などからのヒアリングや管理記録の閲覧により、現在の不具合状況などを把握します。
-
問診調査で把握した不具合状況をもとに、劣化が疑われる部位についてサーモグラフィによる温度分布の観察を行い、劣化状況を把握します。
調査状況例
- 画像(外壁)
- 画像(外壁タイル)
- 画像(盤)
- 調査状況(外壁)
- 調査状況(建具周り)
- 調査状況(盤)
-
サーモグラフィにより得られた結果をもとに、可能な部位については目視を主体とした五感による調査を行い、劣化状況の詳細確認を行います。
- 調査結果
-
現地で得られた調査データをもとに劣化状況を判断し、今後どのように維持保全もしくは更新していくかを診断します。
提出物
- 診断結果(総合結果、各部位ごとの個別結果表)
- 劣化部位の図面
- 各部位の記録写真(赤外線写真を含む)